白暮のクロニクルドラマロケ地はどこ?撮影場所の行き方についても調査!

エンタメ
スポンサーリンク

神山智洋さん(WEST.)が単独主演を務める連続ドラマ「白暮のクロニクル」が3月から始まります。

神山智洋さんのファンだけでなくドラマのファンの方もロケ地が分かれば行ってみたいという方も多いと思います。

こちらのブログでは白暮のクロニクルのロケ地について調査してみました!

白暮のクロニクルドラマがどこで見れるのか、キャストなどの情報も合わせて紹介します。

スポンサーリンク

白暮のクロニクルのロケ地について

白暮のクロニクルのロケ地について調べてみました。

入間市旧石川組製糸西洋館と多摩市にあるカナディアンコーヒーショップが判明しました。

公式Xで撮影時の富士山の投稿がされていたので山中湖周辺でも撮影されたようですね。

ドラマの予告映像に映っていた建物が牛久シャトーでした。

入間市旧石川組製糸西洋館

白暮のクロニクルの按察使文庫のエントランスの階段や食堂のシーンなど撮影で使用されたようです。

入間市旧石川組製糸西洋館は約100年前に建てられた洋風木造建築です。

映画やドラマの撮影場所で使用されたり、コンサートや講演会で使用されています。

一般公開日もあるので、ロケ地めぐりすることもできますね。

白暮のクロニクルの按察使文庫の食堂シーンの場所が喫茶コーナーになっているようです。

入間市旧石川組製糸西洋館 一般公開について

開催時間:午前10時から午後4時まで  (最終入館は午後3時45分まで)

料金:一般 1人200円(20人以上の団体 1人160円)、中学生以下 無料

2024年3月9日(土)、10日(日)、23日(土)、24日(日)
2024年4月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)、29日(月祝)
2024年5月3日(金祝)、4日(土祝)、5日(日祝)、6日(月振)、18日(土)、19日(日)、31日(金)
2024年6月1日(土)、2日(日)、15日(土)、16日(日)
2024年7月5日(金)、6日(土)、7日(日)、20日(土)、21日(日)
2024年8月24日(土)、25日(日)
2024年9月7日(土)、8日(日)、21日(土)、22日(日祝)、23日(月振)
2024年10月5日(土)、6日(日)、18日(金)、19日(土)、20日(日)
2024年11月1日(金)、2日(土)、4日(月曜日)、5日(火曜日)、16日(土)、17日(日)
2024年3月8日(土)、9日(日)、20日(木祝)、22日(土)、23日(日)

●入間市旧石川組製糸西洋館→こちら

住所:埼玉県入間市河原町13-13

カナディアンコーヒーショップ

第一話で主人公雪村魁が食事をするところに刑事がくるシーンで使用されています。

こちらもドラマの撮影にはよく使用されるお店のようです。

●カナディアンコーヒーショップ

住所:東京都多摩市馬引沢1丁目15−1

アクセス:小田急線・京王線永山駅徒歩10分

営業時間:10:00〜17:00

定休日:月・第一火曜

山中湖

牛久シャトー

ドラマの予告映像に映っていた建物が牛久シャトーでした。

牛久シャトーもドラマなどのロケ地でよく使用される建物です。

●牛久シャトー →こちら

住所:茨城県牛久市中央3-20-1

アクセス:JR 常磐線「牛久駅」下車東口(シャトー口)より徒歩約8分

営業時間:10:00 ~ 16:00

定休日:無休(年末年始を除く。ただし施設点検等で休みとなる場合があります。)

白暮のクロニクルはいつから ?

神山智洋ドラマ「白暮のクロニクル」は 3月1日(金)放送開始です。

毎週金曜日午後11時放送・配信され全12話ということです。

白暮のクロニクルはどこでみれる?

神山智洋ドラマ「白暮のクロニクル」は WOWOWで見ることができます。

第一話は無料公開されています。

YouTubeでも第一話を無料で見ることができます・

WOWOWをみるには?

WOWOWは有料の配信なので、登録が必要です。

WOWOWの視聴料の月額料金は、2,300円(税込2,530円)です。

テレビ以外にもスマホやタブレット、パソコンで視聴するとこができます。

白暮のクロニクルとは?

「白暮のクロニクル」はゆうきまさみさんの漫画が原作です。

代表作には「機動警察パトレイバー」「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」などがあります。

「白暮のクロニクル」は不老不死の体質を持つ“オキナガ”という吸血鬼探偵が挑む、極上のミステリーエンターテインメントです。

「吸血鬼(オキナガ)× 公務員」という異色のコンビが“羊殺し”の事件の犯人を追うストーリーです。

白暮のクロニクル ドラマキャスト

神山智洋:雪村魁(不老不死の体質を持つ“オキナガ”で、見た目が18歳、実年齢は88歳)

松井愛莉:伏木あかり(オキナガたちを管轄する厚生労働省の「夜間衛生管理課」新米職員)

竹財輝之助:竹之内唯一(“夜衛管”の責任者で、厚生労働省の参事官)

高橋努:刑事・唐沢(オキナガに対して偏見を持っている刑事)

大林隆介:実藤寿一郎(公私共に魁を支える、魁が暮らす私設図書館「按察使文庫」の執事)

伊藤歩:按察使薫子(私設図書館「按察使文庫」の主で150年程生きているオキナガ)

光石研:久保園幹也(あかりの“夜衛管”での上司で教育係)

桜庭ななみ:鳴宮(信頼できる唐沢の部下)

水間ロン:オキナガのムラカミ(「カインの裔(すえ)」というサイトの管理人)

田村健太郎:梶田直(失踪した妹を探す青年)

片山友希:長尾棗(魁のかつての恋人)

原田佳奈:須本美和(雑誌「週刊セロン」のライターで魁と同じく“羊殺し”を追う)

吉村界人:紫堂邦明(ある殺人事件の容疑者として浮上するオキナガ)

工藤遥:鈴川なえ(“羊殺し”をモデルにした映画『眠れない羊たち』に主演する女優)

矢柴俊博:鳥飼誠(映画『眠れない羊たち』のプロデューサー)

霧島れいか:伊集幸絵(過去に竹之内と親交のある昭和の大女優)

利重剛:伏木修介(ある出生の秘密を抱えるあかりの父親)

水野久美:謎の老女(魁と約束を交わす)

まとめ

神山智洋さん(WEST.)が単独主演を務める連続ドラマ「白暮のクロニクル」のロケ地についてまとめました。

ドラマの雰囲気に合う歴史のある建物が使用されていました。

ロケ地めぐりをするのも楽しそうですね。

「白暮のクロニクル」は 3月1日(金)夜11時放送開始でWOWOWで見ることができます。

また新たなロケ地が判明したら更新予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました